※写真は酸ヶ湯温泉より提供頂きました
※写真は酸ヶ湯温泉より提供頂きました
※写真は酸ヶ湯温泉より提供頂きました
◆温泉分析書
■温泉データ
- 名称
- 酸ヶ湯温泉 ヒバ千人風呂
- 住所
- 〒030-0111 青森県青森市荒川南荒川山国有林酸湯沢50番地
- 電話番号
- 017-738-6400
- 営業時間(立ち寄り湯)
- 7:00~17:30
- 料金
- 600円(ヒバ千人風呂)
- 泉質
- 【熱湯】 酸性・含二酸化炭素・鉄・硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉
- 【四分六分の湯】 酸性・含鉄・硫黄-アルミニウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉
- 源泉温度
- 【熱湯】 48.1℃
- 【四分六分の湯】 49.6℃
- pH
- 【熱湯】 1.76(強酸性)
- 【四分六分の湯】 2.02(酸性)
- 湧出量
- ?
- 湧出形態
- 自然湧出
- ぐっちの寸評
- 温泉好きな方なら一度は訪れてみたい「酸ヶ湯温泉」。
- 鹿湯(しかゆ)が変化?し酸ヶ湯(すかゆ)となったそうです。
- 大阪より車で15時間かけ、朝一に訪問。
- もちろん目的は有名な混浴の「ヒバ千人風呂」へ。
- 目の当たりにした時、感動がからだの中を駆け巡りました。
- 浴槽は大きく2つで足元湧出の「熱湯」と「四分六分の湯」
- 実際は「熱湯」がぬるめで、長湯ができます。
- 朝早くだったためか、お客さんは数人程度。
- とことん、極上の名湯を堪能させて頂きました。
- とにかく、凄いお湯です。これぞ「温泉力」って感じです。
- 温泉を舐めると酸性泉特有のかなりの酸味。レモンのようでした。
- ほんとかなり力強い湯ですので、効く半面、かなり体力を使いそうです。長湯はほんと禁物だと思います。
- しかし、湯力のおかげで15時間の運転の疲れも吹っ飛びました。
- 今回は立ち寄り湯だけでしたが、やはり一度ゆっくり宿泊でとことん堪能させて頂きたいなと思います。
- ぐっちのお気に入り度
- ★★★★★
■温泉データ
| 名称 | 酸ヶ湯温泉 ヒバ千人風呂
 | 
|---|---|
| 住所 | 〒030-0111 青森県青森市荒川南荒川山国有林酸湯沢50番地
 | 
| 電話番号 | 017-738-6400
 | 
| 営業時間(立ち寄り湯) | 7:00~17:30
 | 
| 料金 | 600円(ヒバ千人風呂)
 | 
| 泉質 | 【熱湯】 酸性・含二酸化炭素・鉄・硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉
 【四分六分の湯】 酸性・含鉄・硫黄-アルミニウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉
 | 
| 源泉温度 | 【熱湯】 48.1℃
 【四分六分の湯】 49.6℃
 | 
| pH | 【熱湯】 1.76(強酸性)
 【四分六分の湯】 2.02(酸性)
 | 
| 湧出量 | ?
 | 
| 湧出形態 | 自然湧出
 | 
| ぐっちの寸評 | 温泉好きな方なら一度は訪れてみたい「酸ヶ湯温泉」。
 鹿湯(しかゆ)が変化?し酸ヶ湯(すかゆ)となったそうです。
 大阪より車で15時間かけ、朝一に訪問。
 もちろん目的は有名な混浴の「ヒバ千人風呂」へ。
 目の当たりにした時、感動がからだの中を駆け巡りました。
 浴槽は大きく2つで足元湧出の「熱湯」と「四分六分の湯」
 実際は「熱湯」がぬるめで、長湯ができます。
 朝早くだったためか、お客さんは数人程度。
 とことん、極上の名湯を堪能させて頂きました。
 とにかく、凄いお湯です。これぞ「温泉力」って感じです。
 温泉を舐めると酸性泉特有のかなりの酸味。レモンのようでした。
 ほんとかなり力強い湯ですので、効く半面、かなり体力を使いそうです。長湯はほんと禁物だと思います。
 しかし、湯力のおかげで15時間の運転の疲れも吹っ飛びました。
 今回は立ち寄り湯だけでしたが、やはり一度ゆっくり宿泊でとことん堪能させて頂きたいなと思います。
 | 
| ぐっちのお気に入り度 | ★★★★★
 | 


 ■酸ヶ湯温泉オフィシャルページへ
■酸ヶ湯温泉オフィシャルページへ
